少し遅いですが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
当記事の目的は
②投資状況の確認
③ブログ、資産管理、投資におけるモチベーション維持
の3つ、特に③のために書いています。
資産の確認方法は、
①スマホの各アプリ等で資産状況を確認
②GoogleスプレッッドシートへPCで入力
といった手作業です。
2025年1月の資産状況
1月の資産状況は以下の結果でした。
総資産 ¥26,050,190
↓全体の比率を確認するための円グラフ
現在の投資比率は79.6%
今までは投資比率は高めを理想としていましたが、今後は今ぐらいの比率を維持しながら、現預金をしっかり増やしていこうと考えています。
投資状況
NISAのつみたて投資枠で積み立てているため投資信託•ETFの比率は徐々に増えています。
株式は時々見るくらいで放ったらかしにしてしまっています…。下がりに下がっている株については、いつか利益確定する際に一緒に売却しようと考えています。
好成績なものばかりではないですが、総じて投資状況は順調です。
ライフスタイルの変化
↓昨年からの総資産推移
次回までに、過去の記録もグラフへ追加しようと思います。
前回ブログを書いた時は妊娠中でしたが、無事に出産しました✩
ライフスタイルが変わったこともあり、今回確認するまで増えているか減っているか検討もつかなかったのですが、わずかながら増加していてホッとしました。
オムツなどに育児にかかる費用は馬鹿にできないですが、娯楽や外食といったお金を使う機会が減っているのも要因の一つですかね…
子どもの世話、家事、近所のお散歩、ついでに買い物…。繰り返しの毎日で、忙しいのか暇なのかよく分からないまま、気づけば一日が終わっています。
カフェでのんびりする時間が好きだったけど、一人で子ども連れての入店は勇気が出ず。
子どもが寝てる間にできる資格の勉強ですら“自分の時間”だから、嬉しく楽しいという新感!
こんな感じで、いつもに増して質素な生活を送っています。
子どもは本当に可愛くて、ずっと一緒にいること自体は幸い全く苦ではないのですが…♡
あっという間に大きくなってしまうので、一日一日を大切に
そして、もっと今を全力で楽しみます!でないと、私もあっという間に老いてしまう!!
今後のブログの方針
今後は“ブログをメモ代わりのように雑に更新する”ことを目標にしたいです。
最初は「誰かの役に立つ記事を書きたい!」と思っていましたが、今後はもっと気楽に書いていくのもアリかなと考えるようになりました。
無理はせず、楽しく続けていこうと思います!
(と言いつつもさっそく、このような簡単な記事にもかかわらず何度も訂正して、気楽に投稿できませんでしたが…TT)
では!
コメント