【資産公開】31歳 育休中会社員の総資産 [2025年5月]

資産運用

 

2025年5月末の資産確認を行いました。

 

楽天証券へのログインに追加認証が必須となって、少々面倒ですね…

不正アクセスは怖いし、セキュリティ強化のためには仕方がないですが><

勝手に持ってる株を売られたり、勝手に変な株を買わされるとか…まるでキングボンビー…。

キュリティ対策をしっかりされていたはずの株取引で有名な方も、不正アクセスの被害にあったとのことで、本当に恐ろしいです。

気をつけようが無い部分もありそうですが、出来ることから対策していかないとですね。

 

 

5月末の資産確認の結果、

¥25,533,438

前月比 +¥689,422

先月大きく下がった分が戻り、プラスになっていましたε-(´∀`; )ホッ

投資比率は82.1%と不本意ながら上がってしまっています…。)

 

 

働いていた時は給料が安定して入ってくる安心感があったけれど、

育休手当の入金は2ヶ月に一度の振込で、入金日も決まっていないので、なんだかソワソワしてしまいます。

 

そろそろ保育園へ申し込みをしなくてはいけなくて、仮に審査が通ったら仕事復帰…。憂鬱です。

「1年くらい経てば育休生活にも飽きて、仕事復帰したくなったりするのかな〜」なんて期待していましたが、残念ながらそんなことはありませんでした(´・_・`)

 

保育園の申請、仕事復帰、引越、資格試験…

色々とやらなくてはいけないことの期限が迫ってきている状況に、ストレスを感じてしまいます><

 

 

こどもは、どんどん色んな遊びが出来るようになって、表情も増えて、よく笑ってくれて、本当に可愛いです。

つかまり立ちが出来るようになって、手が届く範囲が広くなり、引き出しを開けたり、本棚から本を抜いたり、ベビーサークルなどのバリケードもすぐに突破…

できるだけ好きに遊ばせてあげたいけれど、危険なものから引き離したり、安全地帯へ移動させるといった動作を1日中おこない、腰にくるし、ますます目が離せない状況で大変です。

 

あと、最近のちょっとした悩みごととしては、もともと私自身が人と話すことが得意ではないというか、お喋りではないので、できるだけ話しかけるようにはしていますが、気を抜くと黙ってしまうので、言葉の発達が遅くなってしまうかなと不安になります。

ついつい、「○○だね〜、可愛いね〜!」ばっかり言ってしまっていたり、ボキャブラリーが少なすぎることも反省。笑

「こどもの頭の良し悪しは、母親からの遺伝が大きい」と聞いたことがあり、その点に関しては本当に申し訳なく思います…m(_ _)m

実際には遺伝よりも、話し相手として一番長く接している母親の影響が大きい、ということなのかもしれないけれど、この語彙力の少なさは問題だなぁと。

今更かもですが、もっと、本を読もうっ!!(ずっと言ってますが…。)

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました